今回、八幡西区医生ヶ丘からご来店のお客様は、iPhone7を落としてしまい、液晶画面がご覧のように、なんだか怖い感じになっていました。
その上、触っても無いのに、勝手に動いていて、ピッポッパッと音がしています。これはマズイと、すぐに画面を閉じました。聞くと、落としてから、ずっと音がしていたらしいので、ある不安がよぎりました。よくあるのが、パスコード入力状態で、ランダムに数字を押されると、10回間違えたことによるロックが掛かってしまうことです。😨
割れた液晶パネルを新しいパネルに交換して電源を入れてみると、予想どうり、「iPhoneは使用できません」の文字が。😱
こうなると、データーが消える強制初期化しかなく、お客様に伝えると、バックアップを取ってないから、とても困るけど仕方がないと、承諾をいただきました。
今回のポイントは、
①液晶パネルの損傷が激しい時は、画面を点灯させない。ただ、最近のバージョンでは、iPhone本体を傾けると画面が点灯する機能もあるので、設定で事前にOFFにしておくのも良いでしょう。
②故障、盗難、水没など、毎日携帯するアイテムなので、万が一に備えて、データのバックアップは日頃からきちんとしておく。
(バックアップの方法がわからなない方は、お気軽にご来店ください。丁寧に説明します。)
以上、iPhoneを快適に安全に使うためのミニ知識でした。😊