当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今やiPhoneは毎日の生活に欠かせないアイテムとして、ひと時も離れることなく身の回りにありますよね。
車に乗る時も、音楽聴いたり、ハンズフリーで電話したり、ナビとして使ったりします。
そんな時に、シガーソケットから充電ケーブルをつないでる人はたくさんいると思いますが、当店にも時々、車での充電トラブルで来店される
お客様がいらっしゃいます。高熱になった。ケーブルから煙が出た。突然電源が落ちて、再起動しなくなった。などです。
純正の充電ケーブルは、電圧を制御するチップが内蔵されていて安心なのですが、そうじゃないケーブルを使用して、電圧の安定しないシガーソ
ケットからの充電で、ショートすることもあるそうです。特に良くないのが、充電ケーブルを挿した後にエンジンをかけること。
急な電圧の上昇でiPhoneがダメージを受けることがあるそうです。
そして、そんなトラブルが、今朝自分にも起こってしまいました。使用しているiPhone Xはワイヤレス充電に対応しているので、車載用ワイヤレ
ス充電ホルダーを1年ほど使用していました。もちろん、エンジンをかけた後にiPhoneをセットしていました。
ところが、ちょっとした用事で、エンジンを切って車外に出て、すぐに戻ってエンジンをかけたら、iPhoneを充電器ホルダーにセットしたままの
が良くなかったのか、充電時から真っ白な煙が立ち上り、車内に充満しました。幸い停車中だったので、急いでケーブルを抜き、大事には至りま
せんでしたが、これがもし走行中だったらと思うとゾッとしました。この1年間、何のトラブルも無く使用していたので、原因はわかりませんが
恐くて、その充電器は破棄しました。😱
皆さんも、車での充電には、機具、ケーブルなどの選択や使用方法には気をつけて下さいね。